女性の頭皮が乾燥するのは何が原因?乾燥の対策や保湿グッズを紹介!

掲載日:2019.12.26 更新日:2020.06.26

この記事の監修 アンファー株式会社

乾燥はかゆみやフケを引きおこします。なぜ乾燥するのか、その原因と対策、改善方法を解説します。またオイルやローションなど乾燥を改善するための保湿グッズもご紹介します。乾燥の原因を理解し、正しく対策していきましょう。

頭皮が乾燥する原因とは?

  • 間違ったドライヤー
  • ストレス
  • 問題のある洗い方
  • 冬季の乾燥

頭皮が乾燥してしまう原因は主に上記のようなものです。

間違ったドライヤー

ドライヤーを地肌に近づけすぎる、温風だけ使用するなど、間違ったドライヤーの使い方はやめましょう。

こうした使い方は必要以上の乾燥をあたえてしまうため注意が必要です。

ストレス

ストレスにより頭皮の乾燥が起きることがあります。

皮脂バランスやターンオーバーの乱れが起き、頭皮バリア低下が引き起こされ結果的に乾燥してしまいます。

問題のある洗い方

洗髪方法に問題があるケースもあります。
頭皮タイプによっては、毎日のシャンプーが乾燥の原因に繋がってしまうことも。

洗い方の見直しをするのも効果的でしょう。

冬季の乾燥

冬は最も乾燥した時期です。
冬場は特に乾燥によってフケに悩まされることも少なくありません。

頭皮に対しても、しっかりとした保湿ケアが必要になります。

頭皮乾燥が引き起こす悪影響と対策

  • フケ
  • かさぶた
  • かゆみ
  • 臭い
  • 抜け毛

頭皮が乾燥することによって上記のような悪影響が出ることがあります。

こうした悪影響に悩んでいる場合の対処法をそれぞれ紹介します。

フケ

乾燥によってフケが出ることはよく知られています。

この場合、頭皮が皮脂不足であることが多くあります。

また、もともと体質的に皮脂が少なく、乾燥しやすいというケースもありますから、自分の肌質について理解しておくとよいでしょう。

フケ対策やケアの方法

洗髪法の見直しや、生活習慣の改善が効果的です。

部屋の温度や湿度調節を見直すだけでも効果あるので、試してみましょう。

かさぶた

頭皮が乾燥することで、かさぶたがうまれてしまうこともあります。
ただし、かさぶたには脂漏性と乾燥性がありますから、どのタイプか見分けることも大切です。

それぞれ原因と対策が異なるので注意しましょう。

かさぶた対策やケアの方法

乾燥性のかさぶたの場合は、主な原因の1つとして過剰な洗髪が挙げられます。

過剰な洗い方をやめ、頭皮の保湿に努めましょう。

かゆみ

頭皮の乾燥はかゆみの一大原因です。
乾燥により頭皮のバリア機能が低下し、結果としてかゆみを生じさせます。

かゆみから、頭皮を掻いて傷つけてしまうこともあるので、早目に対処が肝心です。

かゆみ対策やケアの方法

刺激を与えないことが重要です。
かゆいからと言ってかいては、悪化してしまいます。

ヘアケアが間違っていることもあるので、見直してみましょう。

臭い

乾燥が臭いの原因になることもあります。

女性の場合、インナードライ肌と呼ばれる状態になると外に皮脂が多く、中が乾燥する状態になります。

そうなると、身体が皮脂をさらに分泌しようとするため、皮脂が増加。
結果的に、臭いの原因になってしまうのです。

臭いの対策やケアの方法

髪を自然乾燥させず、ドライヤーで乾かしましょう。

シャンプーの仕方を見直すことで、改善できることがあります。
食生活の改善も効果がありますよ。

抜け毛

頭皮の乾燥は血行不良も促します。
その結果、髪に栄養がいかず、抜け毛がふえてしまうことも。

その状態が長く続くと、薄毛へと進んでしまうことがあるので、放置せずに対策することが大切です。

抜け毛の対策やケアの方法

運動とストレス解消で血行不良を改善しましょう。

洗浄力の弱いシャンプーを選定することも効果があります。

頭皮の乾燥を防止する対策!予防方法も紹介

頭皮の乾燥を防止するには、カラーやパーマを控えること、ストレス解消や食生活の見直すことで対策することができます。

カラーやパーマを控える

カラーやパーマをした後は誰でも乾燥しやすくなります。

それは、頭皮は弱酸性なのに対して、薬剤はアルカリ性なため。

特に乾燥肌の場合は顕著に現れますから、注意が必要です。
頭皮の乾燥が気になる場合は、カラーやパーマは控えると良いでしょう。

ストレス解消

ストレス軽減や、それに対する向き合い方が大切です。
ストレスがかかると自律神経のバランスが乱れ、緊張状態が続くと、血管が収縮し血行不良を起こします。

新陳代謝がうまくいかないため、結果として乾燥が促されるのです。
ストレスを受けないのは無理でも、小まめに発散するなど、少しでもストレスの影響を弱めていくようにしましょう。

食生活の見直し

乾燥改善にはビタミンAやビタミンBを摂るのがおすすめです。
積極的に摂取するようにしましょう。

また栄養素摂取だけでなく、日頃の食生活も見直していくことで、充分な栄養が頭皮に行き渡り、改善が見込めます。

頭皮乾燥を改善するためのシャンプーとは?選び方のポイント

頭皮の乾燥を改善するためには、低刺激のシャンプーを使用するとよいでしょう。
まず、今使っているシャンプーの成分を確認してみてください。

界面活性剤が含まれているものは、刺激が強いため乾燥を引き起こしている可能性があります。
保湿力に優れたシャンプーを選ぶとよいでしょう。
スカルプシャンプーなど、頭皮環境を整えてくれるものを選ぶのも一案です。また、オイル系のシャンプーも、頭皮を保湿してくれるためおすすめですよ。

頭皮の保湿に!乾燥改善に効果的なグッズ一覧

  • ケアオイル
  • ローション
  • ワセリン

乾燥改善におすすめしたいグッズを3つご紹介します。
ヘアケアとして取り入れてみましょう。

ケアオイル

ケアオイルは頭皮の水分バランスを保ってくれるので乾燥改善にうってつけ。
ケアオイルを使って頭皮マッサージや頭皮クレンジングをするのがおすすめです。

ローション

頭皮ローションは効果的なだけでなく、使い方も手軽なため、時間が無い人にもおすすめです。
頭皮に塗布するだけで保湿効果が期待できます。

ワセリン

皮膚が乾燥しやすくアトピー肌である人にもおすすめなのがワセリン。
高い保湿力があり、また入手しやすいのもポイントです。

頭皮の保湿で乾燥改善!対策と予防法を試してみよう

頭皮が乾燥するとさまざまな悪影響が出ます。
そのため、日頃から乾燥対策することが重要です。
もともと、乾燥肌タイプの人は、頭皮も乾燥しやすい傾向がありますから、顔や体だけでなく、頭皮の乾燥も気にしてみましょう。
エアコンの温度調整や、湿度管理をすることで、乾燥対策できることも。体にも良いことですし、すぐに出来ることですから、ぜひ取り組んでみてください。

頭皮の乾燥を改善するためには、使っているシャンプーを改めることはもちろん、保湿をしっかり行うことが大切。 ケアオイルやローションなど、自分に合うものを選んで使ってください。また、カラーやパーマなど、乾燥しやすい人は避けた方がよいでしょう。
ストレス解消や、食生活の見直しなど、生活習慣を改善することも大切です。
今回の記事を参考にして頭皮の保湿をして、乾燥を改善していきましょう。

この記事の監修 アンファー株式会社

○事業内容
化粧品・サプリメント・健康食品・専門医師監修によるクリニック専売品などのオリジナルエイジングケアプロダクツの研究開発及び製造・販売・卸業務。

○研究開発・製造
エイジングケア分野のNPO法人・研究団体の活動を支援するとともに、専門医師・大学機関との共同研究を通じ、研究・開発を進め商品を製造。